世界的な少子化が進む中、わたしたちをとりまく住環境が大きく変わり始めています。
人生で一番大きなお金をかけた‘家’は、建てて終わりではありません。
「わたしの家は、ぜったい空き家にならない」「先日家を建てたばかりなので、自分は関係ない」と思っている市民の皆様にこそ聞いていただきたい、「家の終わらせかた」の勉強会です。
無料でご参加いただけますのでお気軽にお申し込みください。
開催日
・2025年 6月 7日(土)13:30〜15:30
・2025年 8月 2日(土)13:30〜15:30
・2025年10月11日(土)13:30〜15:30
会場
いなべ市役所シビックコア棟 研修室4(三重県いなべ市北勢町阿下喜31 MAP)
対象者
どなたでもご参加いただけます。特に、以下に該当する方にお勧めです。
空き家を所有している/実家が空き家になる予定のかた、新築を所有しているかた、
不動産相続の完了していないかた、空き家を使いたいかた など
内容
第一部:実家問題ってなぁに?(13:30~14:30)
空き家・古民家のトラブル例と活用成功例
第二部:空き家はこんな風に使おう(14:40~15:30)
空き家に困ったら?国の制度を知ろう
第三部:空き家相談会 ※希望者のみ(15:40~16:30)
イベント終了後 空き家について個別相談ができます。(お一人様15分まで)
講師
吉田 良子 氏(住教育インストラクター/宅地建物取引士)
岐阜県大垣市出身。株式会社空間建築工房 取締役。2020年再築大賞にて「夢創の家」が国土交通大臣賞を受賞。2024年空き家甲子園では「すのまた宿池田屋脇本陣」が優秀賞受賞。奈良女子大学にて歴史的建造物を学び、2001年に建築設計事務所を開業。日本の伝統文化である古民家が壊されていく状況に危機感を感じ、2018年に全国古民家再生協会に入会、岐阜第二支部に指定される。現在は、古民家を地域や家庭の資産としてとらえる文化を醸成すべく、安土桃山時代から続く大垣市景観遺産の屋敷を再生し、地域のイベントに活用・古民家再生のモデルハウスとして公開している。
お申し込み
専用のお申し込みフォームもしくは当協会にお電話でお申し込みください。
主催・後援
主催:一般社団法人全国古民家再生協会
後援:いなべ市